「第4回 歳の差50ペア碁大会 in KUMAMOTO」 の結果

  主 催 : 熊本子ども囲碁普及会  共 催:熊悠会  後援:熊日・RKK  特別協賛:山内本店
  日 時 : 11月1日(土)
  会 場 : 水前寺共催会館

  昨年より1パート多い10パート40組80名が昼食を挟んで3局戦い、各パートの優勝ペアには特別協賛の
  山内本店から味噌が贈られました。
  また、歳の差79才の田中信夫さん(88才)と田上真莉香さん(9才)ペアには特別賞が贈られました。

  各パートの優勝は以下の通りです。(お名前は、大人・子どもの順です。(敬称略))



Aパート  片岡不可止  國松 慶



Bパート  石原博光  近藤直明



Cパート  久保元續  城下令の子



Dパート  宇佐美孝道  谷口雄真



Eパート  花田武久  平山晴一



Fパート  中村 寛  松田美千瑠



Gパート  有田隆興  有田悠真



Hパート  田中信夫  田上真莉香



Iパート  今村尤二  道久昌央



Jパート  廣末 進  廣末奈子

 ※ 対局の様子は、 こちらをご覧ください。


第15回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦 熊本県大会

    期 日 : 令和6年10月12日(日)
    会 場 : 熊本市中央公民館大会議室

低学年の部に3名、高学年の部に6名がエントリー。
低学年はリーグ戦、高学年はトーナメント戦で行い、低学年代表に岡崎鉄平くん(西合志南小3年)
高学年の部に川崎雄介くん(城山小6年)が決まりました。
2人は倉敷で開催される全国大会(12月20,21日)に出場します。



県代表の二人

 岡崎君

「2局ともきびしい戦いだったが、勝てて良かったです。
全国大会では優勝目指して頑張ります。」




 川崎君

「今日の碁は戦いが多くて、苦しい碁もあったけど読みもしっかり入れて 勝つことができました。
全国大会でもあせらずに自分らしい碁を打ちたいと思います。」

 お 知 ら せ
 
「第29回クレスコ杯ジュニア本因坊戦熊本地区大会代表決定戦」

 1 日 時 : 11月16日(日) 9:00受付 対局開始:9時20分頃
 2 会 場 : 熊本市中央公民館大会議室
 3 参加料 : 500円
 4 参加資格 : 中学生以下
 5 申込締切 : 11月10日(月)
 6 申 込 先 : 各教室またはクレスコ杯HP応募フォーム

  代表者1名は3月14(土)・15(日)、東京で行われる全国大会に出場する事になります。

 
「第56回熊本子ども囲碁交流大会(クレスコ杯)段級認定戦」

 1 日 時 : 11月24日(月・祝) 9:00受付 対局開始:9時20分頃
 2 会 場 : 熊本市食品交流会館
 3 参加料 : 無 料
 4 申込締切 : 11月10日(月)


「第55回熊本子ども囲碁交流大会」の結果

   期  日 : 令和 7年 9月20日(土)
   会  場 : 熊本市食品交流会館

  午前中4局を戦い、お菓子のグミを2袋選べる参加賞に子ども達は喜んでいました。
  全勝者は下記の通りです。

 「交流大会」 全勝者
  [19路盤の部]
   岡崎奈津美(西合志南中2年)  濱田翔太郎(西合志南小3年)  鋤崎成也(あさぎり上小5年)
   下東星乃華(出水南小5年)   藏田健太郎(出水南中1年)   平山晴一(出水小3年)
   松田美千瑠(東町小5年)    猪山小梅(尾ノ上小4年)    本田 匠(画図小1年)
   田上百華(築山小4年)     宇ノ木沙羅(錦西小6年)
  [13路盤の部]
   騎馬志帆梨(託麻東小4年)   騎馬由侑梨(託麻東小2年)   有田樹生(隈庄小2年)
 ※ 対局の様子は、 こちらをご覧ください。



「第34回長崎ジュニア囲碁大会」 國松慶くん 優勝!

9月14日「第34回長崎ジュニア囲碁大会」が長崎市で開催されました。 選手権戦の部を始め六パートに分かれリーグ戦形式で一人4回戦いました。九州各地から52名の参加。 熊本から4名参加し、選手権戦の部で帯山中2年の國松慶君が見事優勝しました。 


熊本子ども囲碁便り   №103 発行

各種囲碁大会報告、アンケート結果について、碁を愛した人びと、ほかです。”



あなたは累計
人目の訪問者です。(since November 10, 2024)